我が家の畑に「夏は終わった」と感じる今日この頃。

だがしかし、

まだまだ勢いが止まらないミニトマト「アイコ」

 

ホイっ!

 

とりゃぁ〜!

 

うぉりゃぁ〜〜〜!

いったい、どんだけ実るんだい??

アイコ嬢はイケイケぶいぶいだけど・・・

 

玄関脇の隙間から自然発生したミニトマトの方は、

 

やっと花が咲いて、青い小さな実をつけている状況です。

いやいや遅くないか??

終わっちゃうぞ、夏が。

これは去年植えたミニトマト、もしくは他所のミニトマトをカラスが隠したのが発芽して成長したに違いない。

人間の意図とは無関係に生を受け、命をいきるミニトマト。

 

 美しさに泣ける・・・

 

夏に庭のミニトマトをワシワシ食べられるのは、人間が作った環境で苗を育て植えたから。

本当の旬は君だ!

 

どんなに酸っぱくとも、私はきっとアナタを・・・

 

こちらは雑草王「スベリヒユ」

いくらとっても無くならない、

2日後には元通りって奇跡じゃないだろうか。

 

我が家の庭の雑草キング。

 

ちなみに

食べられます!

 

お浸しで食べたら「まぁまぁかな?食べられなくはない。」というのが家族の一致した素直な感想。

けど、こういう「自然発生」した「地のもの」ばかり食べていたら健康になる気がする。

もっと美味しく料理できたらいいのに。

 

と、探してみたらレシピがいろいろありました。

https://kurashi-no.jp/I0012804

天日干しして保存できるみたいだ。

食糧不足が・・なんて噂が出ているから皆さん、食べられる雑草収穫をするのも手かもしれないですよ。