新宿で講演会をやりまーす
と言っても、私がするのは講演ではなく、ご挨拶だけ。
今日はホームページやブログのお話ではなく、僭越ながら、私が代表理事を務めさせていただいている、IBEA国際ブロード・エデュケーション協会主催の講演会のご案内です。
午前中は世界的に活躍されている、ペトロスキー物理学博士のお話。
「失敗が子供を成長させる、一科学者から見た子育てのヒント」と題して、子育てについて科学者の視点から語ってくださいます。(先生のお話を一度聞いたママ達は、みんな先生のファンになってしまいます)
「子どもには失敗をさせよう」と言われても、目新しいテーマに感じないかもしれませんが、これを「超」一流の物理学博士がお話ししてくださると、目からウロコが落ちます。
「失敗していいんだ!」
「いや、むしろ失敗しないとダメなんだ」
すとんと腑に落ちるから子育てが変わる。すっごく良い話を聞いても、腑に落ちないと人間、すぐに元に戻ってしまうものです。
子どもに失敗させるのが怖い、
いえ、もしかすると
「親として失敗してはいけない」
なんて思っている方は、どうぞいらしてください。世界観が変わります。
午後からはIBEA認定の「ママ英語講座」講師であるメンターさん達のお話と、IBEAのボスである、マミーことランディー由紀子さんのお話&ワークショップがあります。
お母さんの口から出る言葉と本音、子どもはもちろん「本音」を見抜きますが、どうしてバレてしまうのか?それはね、と言うお話です。
その昔、ショッピングモールで「もう、怒るよ〜」と言いながら、裸足で逃げ回る子どもを追いかけているお父さんに遭遇したことがあります。
いや、いま怒れよ!
と、こんなにわかりやすくなくっても、本気で叱っているつもりなのに、子どもは全く言うこと聞かず・・・な〜んてことが多い方には、役立つお話です。
ワークショップの方は、潜在意識のお掃除とメディテーション!これからの子ども達を育てるために、お母さんの心をクリアにすることは絶対に必要になってきます。
何事もなく穏やかな日々、と言う感じでは決してなく、変化の多い時代だからこそ、お母さんの心は平穏に保ちたいものです。
どんなに新しいことを学んでも、あれ?気がつけば元どおり!ってことありませんか?
それは潜在意識の中にプログラムされた、役に立たない癖や感情の記憶が原因かもしれません。
う〜ん、そんなスイッチ、私にもあるぞ。この時代、特に都会に住んでいれば、有難なくないこのスイッチがオンになりやすいですよね。
ピンときた方は、3月24日(日)、ぜひお待ちしております。会場は、新宿の高層ビル47階ということで、田舎もんの私はビビっております。
ご案内はこちら
https://ibea.or.jp/tokyo20190324/